うおのめ・タコ(鶏眼・胼胝)
うおのめ・タコ(鶏眼・胼胝)とは
うおのめは、通常大人の足にできる、直径5mm程の硬い皮膚病変で、歩行時に激しい痛みを伴うのが特徴です。一定部位に繰り返し刺激が加わり、角質が厚く芯のようになり、芯が神経を圧迫して痛みを生じます。
タコは、皮膚の一部が慢性の刺激を受けて厚くなりますが、うおのめと異なり、刺激を受けた部位全体の皮膚が少し黄色味を帯びて盛り上がり、痛みの無いことが多いです。
タコは足底以外にも、生活習慣により、身体の様々な部位に生じます(座りダコ、子供の吸いダコ、ペンダコなど)。
タコに痛みや赤みを伴う場合は、細菌感染を起こしている可能性がありますので早めに皮膚科を受診して下さい。
特に糖尿病の患者様では重症化し易いので注意が必要です。
治療
うおのめの場合、中心部の芯の部分をメスやハサミなどで切除します。
スピール膏を貼ってきていただき、角質を軟らかくした後に処置を行います。
イボの治療と同様に冷凍凝固療法や炭酸ガスレーザーが有効なことがあります。
タコの場合、硬くなった角質を軟膏などで軟らかくしたり、スピール膏やメスなどを用いて適宜除去します。
歩行異常や骨の異常の可能性がある場合は、整形外科的診察や治療が必要です。
日常生活の注意点
これらの疾患は治療だけでなく、生活習慣でも注意が必要です。
うおのめやタコの原因である「同部位への慢性刺激」は、不適切な靴や、生活習慣などが原因で生じるため、このような原因をみつけて、可能な限り除去することが最も重要です。
当院では、インソールやフットケアについて、S-foot様と連携をして、サポート体制を整えております。