メニュー

じんま疹

じんま疹とは

皮膚の肥満細胞から分泌される、さまざまなケミカルメディエーター(ヒスタミンなど)が毛細血管の透過性が亢進し、皮膚に浮腫が起こり、膨疹(蚊に刺されたような発疹)が全身にできる疾患です。
数日~2週間程度で治癒する急性蕁麻疹、1か月以上症状を繰り返す慢性蕁麻疹にわかれます。

原因・悪化因子

1)直接的誘因(主として外因性、一過性)
  1. 外来抗原
  2. 物理的刺激
  3. 発汗刺激
  4. 食物
    食物抗原、食品中のヒスタミン、仮性アレルゲン(豚肉、タケノコ、もち、香辛料など)、食品添加物(防腐剤、人工色素)、サリチル酸
  5. 薬剤
    抗原、造影剤、NSAIDs、防腐剤、コハク酸エステル、バンコマイシン(レッドマン症候群)等
  6. 運動
2)背景因子(主として内因性、持続性)
  1. 感作(特異的IgE)
  2. 感染
  3. 疲労・ストレス
  4. 食物
    抗原以外の上記成分
  5. 薬剤
    アスピリン、その他のNSAIDs(食物依存性運動誘発アナフィラキシー)、アンジオテンシン転換酵素(ACE)阻害薬(血管性浮腫)等
  6. IgE または高親和性IgE 受容体に対する自己抗体
  7. 基礎疾患
    膠原病および類縁疾患(SLE、シェーグレン症候群等)、造血系疾患、遺伝的欠損等(血清C1-INH 活性が低下)血清病、その他の内臓病変等、日内変動(特発性の蕁麻疹は夕方~夜にかけて悪化しやすい)

診断

病型の確定と原因の探索が重要です。
個々の患者様の症状にあわせて必要な検査を立案します。

検査

  • アレルギー検査は即時型のIgE抗体を検査します。
  • IgG食物アレルギー検査により、従来の血液検査では見いだせなかった食物アレルギーを発見し、アトピー性皮膚炎の増悪因子を取り除くことでコントロールしやすくします。

治療

  • 原因・悪化因子の除去が重要です。
  • 薬物療法の基本は抗アレルギー薬内服になります。重症例では、ステロイド短期内服や注射を行うこともあります。
  • その他、病型によっては漢方薬、ジアフェニルスルホン内服、抗ロイコトリエン内服が奏功する場合があります。当院では、ノイロトロピン注やレセルピン療法も取り入れております。

当院でのじんま疹治療の特徴

  • 原因・悪化因子の検索
  • 基本治療から補助療法まで幅広い治療法の選択
  • 副作用の少ない漢方療法、ノイロトロピン注、レセルピン療法
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME